丹沢・塔ノ岳のTOP
Back gif
 11月14日(月)、6月にトライしようとしたものの、悪天候のため大山に変更し未登頂となっている丹沢・塔ノ岳にチャレンジする。
 まずは小田急線の急行で渋沢駅に向かう。平日朝の下りも結構混んでいる。発車3分前に小田急線ホームに着いたが、空席があったのは前から2両目。代々木上原では千代田線からの乗り換え客もあり、新宿で座れないとしばらく立ちっぱなしになるね。
 天気予報は「晴のち雨」とちょっと心配であったが、雨は夜になってから、と言う情報もあり、また、小田急線内から大山もスッキリと見えていたので、決行することにした。
 今回の予定は、渋沢駅-神奈中バス-大倉~登山~塔ノ岳と登り、下山は同じルートを渋沢駅まで戻る。小田急線新宿駅で「丹沢・大山フリーパスB」を購入したので、新宿帰着まで交通費に関しては出費はない。

  丹沢・塔ノ岳の画像
丹沢・大山フリーパスB

 小田急線渋沢駅北口バスターミナルからの「大倉」行(渋02系統)には、登山客が15~6名乗っていた。駅前ロータリーを出て、街中を15分ほど走ると標高 290mの大倉に着く。途中、大倉入口 から終点の間は「自由乗降区間」となっているが、朝のこの時間自由区間での乗降はなかった。


■大倉ターミナル
 神奈中ばすの終点 大倉 には、バス・タクシー用のロータリーに沿って案内所とレストハウスがある。が、休みだった! 月曜は定休日かな。
左の郵便ポストの横に登山届けのポストがあり、用紙と鉛筆が用意されている。記入事項は、住所、氏名、連絡先と登山の地域。地図がありコースに○を付ける。  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 07:58 撮影 =

■看板多種!
 大倉より10分ばかりは道路を歩くが、ここからは登山道になる。分岐にはいろいろと看板があるけど、登山者に必要な案内板が一番目立たないね!
 真ん中の「塔ノ岳←→大倉」の矢印に従って左方向へ。  
丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 08:11 撮影 =

■集落俯瞰
 さらに10分ほど登ったところでは木々の間から上大倉の集落が俯瞰出来た。わざわざ集落の真上を送電線が通ることもないのに。
 山を見ても紅葉はまだなのか。それとも、紅葉しない木々ばかりなのだろうか。  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 08:21 撮影 =

■見晴茶屋
 大倉から40分ほど登ったところに見晴茶屋 があるが月曜日のためか休業の様である。歩き始めたばかりだけど、写真撮影とポカリ飲用のため7分ほど休憩。ボッカが登っていったけど、荷物はそれほど多くなかった。  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 08:50 撮影 =

■階段始まる
 この 大倉尾根 は、通称 バカ尾根 と呼ばれていて、尾根道をひたすら登っていく登山道だ。道は風雨による崩壊が各所で進んでいて、これを防止するために登山口から頂上直下までかなりの区間に木製階段が設置されている。
 これだけの区間に階段を設置するのは大変だと思う。が、この階段が足に来るんだ。  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 08:50 撮影 =

■紅葉はいかが
 11月も中旬になり、各地から紅葉の便りも聞かれるようになり来たのに、大倉尾根沿いでは紅葉が進んでいない。
 今日は「紅葉見物」も目的の一つなのだが、これでは意気消沈・・・!  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 08:50 撮影 =

■駒止茶屋
 大倉から1時間20分、600mほど登ったところに 駒止茶屋 がある。駒止(こまどめ)と言うくらいなので、ここまで馬で上がってきたのだろう。にしてもキツイ坂道だ。馬も大変だったろうに。
ここでも8分間の休憩。体の調子がイマイチだ!  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 09:27 撮影 =

■堀山の家
 駒止茶屋から20分ほどで、標高 945mの 堀山の家 に到着。看板メニューには「宿泊料金」の表示があるので泊まりも出来るみたいだ。が、ここも無人、今日はお休みの様だ。
さっき休んだばかりなので、4分ほど写真を撮ったり、周辺観察をしてから出発。

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 09:55 撮影 =

■まだまだ続く階段
 ホントに続きます。これだけ整備するのも大変だけど・・・。  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 10:12 撮影 =

■花立山荘
 階段を上り続け、10時48分花立山荘に着いた。標高 1294mだから、山頂まであと 200m、ここでちょっと休憩。お腹が空いたけど弁当は山頂でのお楽しみとして、ドリンクとチョコレートだけにしておく。
 トイレは登山道を挟んで山荘の反対側、少し坂を下りたところ。1回50円。  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 10:48 撮影 =

■山頂までもう一歩
 鍋割山との道を分ける金冷やしは標高1360m、山頂まであと 100mちょっと。まだまだ続く階段にめげながらも、もう少し頑張りましょう。
 鍋割山頂の鍋割小屋は、「鍋焼きうどん」が名物。食べてみたいけど、今日はそこまで行く元気がない。とにかく登頂を目指す!  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 11:13 撮影 =

■山頂到着
 11時30分、登山口から3時間30分で山頂着。まあ標準的な時間でしょうか。
山頂には 尊仏山荘 が建ち、喫茶・軽食のほかピンバッジ・手ぬぐいなどの土産物も置いている。
山頂は広く木製のベンチでは、昼食を摂る登山者の姿が見える。休日にはここも人で埋まるそうだ。  

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 11:40 撮影 =

■山小屋のアンテナ
 どこに行っても気になるのがアンテナの類。 430の八木かと思ったが、これは地デジアンテナだね
= 2011.11.14 11:48 撮影 = 

丹沢・塔ノ岳の画像

■ダム湖が見えた
 塔ノ岳からの眺めはよいはずだけど・・・。残念ながらガスが出て展望は全く効かない。後ろにそびえる百名山 丹沢山 と眼下のダム湖が時々見えるくらいだ。どうやら鍋割沢の堰止め湖が干上がって底が見えている様だ。
= 2011.11.14 12:00 撮影 = 

丹沢・塔ノ岳の画像

■一番大きな紅葉
 山頂でゆっくりしてから、12時10分下山開始。同じ バカ尾根 を下り、途中で足が痛くなり、膝が笑いながらも、14時35分 大倉高原やまのいえ に到着。やまのいえ手前の広場には、色づき始めた木が数本。ここに来てようやくまともな紅葉に出会った
= 2011.11.14 14:32 撮影 = 

丹沢・塔ノ岳の画像

■ようやく下山しました~
 登山開始の08時03分から6時間52分、下山完了。歩行時間5時間12分、休憩時間1時間40分の行程だった。
 着替えをして15時22分のバスで渋沢駅に向かう。大倉~大倉入口間の自由乗降区間では、3箇所で乗車があった。
 お腹も空いたので、渋沢駅で箱根そばでも食べて、16時04分の快速急行で新宿に戻ることにする。
ご苦労さんでした!!

丹沢・塔ノ岳の画像
= 2011.11.14 15:04 撮影 =


丹沢・塔ノ岳の画像

GPSスポーツガイドメイトGP101のデータを
山岳ソフト カシミール 3D で作画


蔵前05:46地下鉄大江戸線
新宿西口06:06
-トホ
小田急線新宿-
06:15小田急線急行
渋沢07:27
07:40神奈川中央交通
大倉(290m)07:52
08:03トホ
見晴茶屋(600m)08:50
08:57
駒止茶屋(890m)09:27
09:35
堀山の家(945m)09:54
09:58
花立山荘(1294m)10:48
11:00
金冷やし(1363m)11:13
11:13
塔ノ岳山頂(1,491m)11:30
12:10
堀山の家(945m)13:16
13:25
見晴茶屋(600m)14:08
14:15
大倉(290m)14:55
15:22神奈川中央交通
渋沢駅15:36
16:04小田急線
小田急線新宿駅17:18
-トホ
大江戸線新宿西口駅
17:26大江戸線
蔵前17:46

会計監査

交通費
 都営大江戸線 蔵前~新宿西口260円
 都営大江戸線 新宿西口~蔵前260円
 小田急 丹沢・大山フリーパスB1,480円
その他
 おにぎり5個525円
 ペットボトル 500mL 2本180円
 アミノバイタル(110円×5本)550円
 肉そば(箱根そば)400円
・監査結果
 フリー切符は、ヤビツ峠まで使えるので考えてみよう。

参考としたホームページ

丹沢・大山フリー切符 小田急電鉄
渋沢・大倉地区路線バス 神奈川中央交通
塔ノ岳山頂 尊仏山荘
秦野市観光協会 登山ガイド

Back gif


Copylight(C) 2002, Hajime Osawa, All Rights Reserved