三岐鉄道 近鉄養老線

名鉄パノラマカー

2007年6月10日~13日

 2007年6月30日に名鉄でダイヤ改正が行われました。今回の改正で、7000系パノラマカーが大幅に減少するとの情報を得て、6月10日(日)~13日(水)、名鉄線のほかに、三岐鉄道、近鉄養老線を回ってきました。今回は、訪れた撮影地を案内します。
 いずれも、駅から歩いて5分~10数分のところで、車が無くても行きやすいところです。
1.三岐鉄道 青山橋梁 丹生川~伊勢治田間
三岐と名鉄

 丹生川駅から 貨物博物館 の横を通り、土盛堤防を越えて河川敷に降り、青山橋梁を見上げる位置までトホ約10分。
 3両編成の電車 800系、851系(元西武701系)や2両編成の600系(元西武571系)、101系(元西武401系)などはフレームに収まりますが、EL牽引の貨車列車は全く入りません。西藤原方には森があるので、入れようと思っても無理な話。
 レンズは40~50mm で、広角レンズを用いれば、低い堰堤の上からも撮影可能です。順光は、午前7時から10時頃。
(2007/06/11 08:48)

三岐と名鉄
土盛堤防から斜め前方写真も可能で、こちらは80mm 前後のレンズで。
車両は、元西武571系の600系2両編成。
順光は、9時から11時頃まで。
(2007/06/11 10:22)
このページのTopへ
2.三岐鉄道 丹生川~三里間
三岐と名鉄

 ここでは、採掘中の 藤原岳 をバックに走る列車を撮影出来ます。
丹生川駅から青山橋梁とは反対方向に15分くらい歩くと、鉄道線を跨ぐ県道の跨線橋があります。この跨線橋上から撮った写真をよく見ますが、私は一体に広がる麦畑を入れようと思い、跨線橋までは行かないで、丹生川寄りの線路際から農道を少し入ったところで撮りました。
 列車長の長い貨車列車は40~50mm のレンズででOKですが、2両、3両の電車は、150mm前後の望遠で狙うと良いかも知れません。順光は、11時から2時頃まで。
ED459(元東武ED5001)+ED458(元東武ED5070)
(2007/06/11 11:37)

三岐と名鉄
丹生川駅寄りの踏切の脇から、こんな角度はいかがでしょうか。
順光は、8時~10時頃でしょうか。光線が、回って行ってしまいました。
(2007/06/11 10:52)

このページのTopへ
3.近鉄養老線 美濃高田~烏江間
 平成20年4月より、近鉄養老線の経営形態が変わるのと、旧塗装車が走っていることで寄ってみました。  養老線沿線の撮影地を調べたところ、ここも宅地化が進んでいて(でも鉄道は経営不振だって!)、周囲の状況と光線具合を考えて、大垣に近い美濃高田と烏江間の田んぼの中を選びました。

三岐と名鉄

 養老線の日中ダイヤは、桑名と美濃高松間が30分おき、美濃高松~養老~大垣間が1時間おきとなります。(つまり、大部分が1時間おき)
 しかしながら、午後3時以降は30分おきとなるため、午後4時に現着した私にとっては好都合。撮影場所までは駅からトホ7~8分で、午後3時から5時頃が順光。
(2007/06/11 15:59)

三岐と名鉄
単線の養老線ではしばしば列車交換があります。ここ養老駅では交換のために6分程停車。この電車は自転車を載せられる サイクルトレインです。三岐鉄道でもやってましたね。 
(2007/06/11 15:31)
このページのTopへ

4.名鉄各務原線 高田橋~手力間
三岐と名鉄
 今回の撮影旅行の目玉でもある7000系パノラマカー は、朝ラッシュ後に各務原線で数本続いて運用に付いていることが判りました。地図を見たところ、各務原線沿線も宅地化が進み、岐阜~新鵜沼間では高田橋駅付近のみで住宅が切れるのを確認。
 現地に着くと、地図上で田んぼまたは畑の記号のある場所にアパートや戸建て住宅が建ち、編成写真をあきらめ、駅西側の踏切脇(もちろん安全な鉄道用地外です)に陣取り、岐阜で折り返してきた新鵜沼・名古屋方面のパノラマカーを撮影しました。
レンズは70~100mm 、光線は9時~11時頃が順光。
(2007/06/12 08:45)

 各務原線とほぼ並行にJR高山本線が走っていて、撮影地で待っているとJRの踏切警報機の音が聞こえ、キハ85やキハ40が走っているのも見えています。ちょっと心が動かされますが、今回はじっと我慢してパノラマを待ちました。
 右の画像は、パノラマ撮影位置から 100mm程度の望遠で撮ったのですが、JR線路近くに寄ればそれなりの写真も撮れそうです。
(2007/06/12 08:40)

三岐と名鉄
このページのTopへ
5.名鉄名古屋本線 島氏永~国府宮間
 昔は田園が多く見られた名古屋本線沿線も宅地化が進み、東岡崎以南を除くと家並みが途切れるのもこの付近だけになってしまいました。
 場所は、島氏永駅から国府宮駅方面へトホ約8分。線路脇に田んぼが続くのでいくつかのアングルが考えられます。

三岐と名鉄
 本線だけあって、昼間でも1時間に快特、特急、快急が各2本、急行が3本、各停が4本来ますので飽きません。さらに、車種が入り乱れているので、何が来るか!パノラマカー以外の楽しみもあります。
(2007/06/12 13:28)

 レンズは、線路際(もちろん安全な鉄道用地外)では70mm前後、少し引いて田んぼを入れるなら40mm前後でいかがでしょうか。光線は、11時から14時頃が順光です。
 快速特急、特急は、1000系パノラマスーパーの流れを汲む、一部特別車 編成が増えています。
(2007/06/12 12:21)

三岐と名鉄
2000系も1000系パノラマスーパー も、豊橋寄り(手前)2両が特別車。通常は一般車4両を加えた6両編成で、ラッシュ時には岐阜寄り(反対側)2両増結をして走行。
(2007/06/12 13:053)

三岐と名鉄

島氏永寄りには短い区間ですがこんなところも。バックが森なのはここだけ!
6両編成は入りません。
(2007/06/12 13:46)

三岐と名鉄

6.中部国際空港 展望デッキ
三岐と名鉄
 2日目の夕方、常滑線の太田川駅で7000系パノラマーカー「普通 常滑行」をつかまえて、常滑で乗り継ぎ中部国際空港へ。空港内をチョロっと見て帰ろうと思ったのですが、展望デッキが「タダ」という看板を見て早速デッキに出てみました。  夕方で発着便が多く、チョロのはずが気が付くと2時間もデッキで粘ってしまい、日没直前にデュバイから着いた「エミレーツ航空」のA340を撮り空港を後にしました。レンズは、100mmから500mmくらいが良いですね。鉄道写真とはレンズが違うな。
(2007/06/12 18:45)

三岐と名鉄
朝のパノラマ重連 犬山線 下小田井駅

三岐と名鉄
最後に乗った7001号

三岐と名鉄
8両編成の空港特急 島氏永~国府宮

三岐と名鉄
元パノラマ中間車7101号 名古屋本線東岡崎駅
このページのTopへ

本ページの記事,画像の無断使用はお断りいたします。
Copylight(C) 2004,Hajime Osawa,All Rights Reserved.