北 陸 鉄 道 旅 行 |
2007年の 鉄道友の会ブルーリボン賞 は、富山ライトレイル の 0600形電車となり、記念式典が10月6日(土)ライトレイルの 富山駅北 駅前広場(JR富山駅北口)で行われ、参加しました。 |
![]() 式典は鉄道友の会会長 須田氏の挨拶から始まり、選考委員長からの選考結果発表がありました。 | ![]() 富山ライトレイルからの挨拶の後、恒例のくす玉割りへ |
![]() 最後に、授賞車両前で 富山ライトレイル社長 と 鉄道友の会会長 が揃って記念撮影 | ![]() 最後には、地元のアマチュア「チンドン」グループが式典を盛り上げてくれました。 口上を述べながらチラチラと太鼓のうちわを見るので何かと思ったら、カンペでした。裏には口上の要点がビッシリと! |
![]() 受賞式の後、記念列車に乗車し、本社・車庫のある 城川原駅 で記念撮影会が行われました。 | ![]() 城川原 に待機する、除雪用車両。 鉄道用除雪車では、ボディが安全地帯にぶつかるため、道路用の除雪車を改造。 この冬は暖冬だったため、未使用とのことでした |
![]() 奥田中学校の富山駅寄りで90度曲がり、専用軌道から道路上を走る新しい併用軌道に入ります | ![]() 奥田中学前~富山駅北 間の併用軌道は単線ですが、部分的に複線化出来る様に既にポイントが設置されています。 |
![]() 受賞式の前に、富山地方鉄道の撮影をしました。 最初に、越中舟橋駅近くの空き地で、地鉄オリジナル色の 14760形 を撮影。 | ![]() さらに、常願寺川橋梁 に移動し、新富山地鉄色の 14760形 を。ガーターが汚い! 地鉄には京阪から大量の3000形が入線し、半分以上が3000形に置き変わっています。 |
そ の 2 |
T O P |
大沢 肇 / 東京都台東区 Copylight(C) 2007, Hajime Osawa, All Rights Reserved. |