Welcom to Radio Amateur Station
CQ CQ CQ こちらは
JP1AHN
東京都台東区 [#100106] GL:PM95VR

隅田川花火大会Back gif

当局発行のQSLカード
その前に QSLカードって?
 QSLカードは、交信したアマチュア局とアマチュア局が交信の証として、コールサイン、交信年月日、時間、入感などを記入して お互いに交換する カードのことです。QSLカードには個人の性格が現れる様で、凝ったデザインのカードから、写真を使ったカードや必要事項のみのシンプルなカードなど色々あり、カード収集もハムの楽しみのひとつです。
 なお、放送局が発行するカードは ベリカード(受信証明書)とよばれ、これは聴取者からのレポートに対し、放送局より 一方的に発行 されます。当局も学生の頃に国内のAM局や海外の短波局などを受信して、カードをいただいていました。SINPOコード なんて懐かしい言葉ですhi


新作カードから紹介します
■カラーカード
東武鉄道の特急電車に スペーシアX が誕生。前作 長野電鉄2000系 も使い切ったので新作はデビュー間もない スペーシアX にしよう・・・と思ったが、現行スペーシアをQSLにしていなかった。まあ順番からすればスペーシアだろうなと思い、JR線乗り入れ車を 東北本線 通称ひがはす(東大宮~蓮田間) で撮影したものを使用した。
自局発行のQSLカード


■矢野印刷さん復活
一度廃業された 矢野印刷 さんがQSL印刷を再開したと聞いたので規格カードを発注。ワンコは着色
自局発行のQSLカード

自局発行のQSLカード

■雪の0エリアに出向く
カラーカードが少なくなったので新たに製作。車両の廃車の声を聞いた長野県を走る 長野電鉄2000形A編成 を、信濃竹原~夜間瀬間の夜間瀬川に架かる夜間瀬橋梁で撮影。
撮影 2011年1月24日
自局発行のQSLカード

■満開の桜を走る
カラーカードが切れたので新たに製作。満開の桜の下を走る会津鉄道 8500系気動車(元名古屋鉄道)をモチーフに
 =撮影 2010年(平成22年)5月4日=

ゴールデンウイークに訪れた会津地方でしたが、この年は桜の開花が例年より10日から2週間遅く、平年なら4月20日前後(地元観光協会のおネエさん談)に満開となる桜がGWに満開となり、廃車が近づくキハ8500形と良い写真が撮れた

自局発行のQSLカード

■復活カード
6枚目のものと同じデザインだが、時代を考慮してスカートが短くなった。長い方がまくりがえが有るって?
自局発行のQSLカード

■歩行者最優先のトランジットモール
スイス旅行の際に立ち寄った ジュネーブ市街の トランジットモール を背景に。道路を走るのはトラム(路面電車)、トロリーバス、路線バスと許可された一般車両のみ
自局発行のQSLカード

■汎用カード
コンテストなどに連続参加しカード発行数が増えたので、低価格のシンプルカードを発注
上下のバランスが悪いな・・・
自局発行のQSLカード

■スイス 氷河急行も(FO鉄道)
スイス鉄道旅行の際に乗車した「氷河急行」(サン・モリッツ発 ~ ツェルマット行)を途中駅での機関車交換中に降りて撮影。 前日の荒天がウソの様な良い天気でした
自局発行のQSLカード

■規格カード
自局発行のQSLカード

■東武 名車登場
鉄道サークルの撮影会での一コマ。貸切電車で東武鉄道 新栃木検修区にお邪魔し、東武5700系、3070形などを撮影。 天気も良く、空のブルーが良く出ました
自局発行のQSLカード

■モノクロ写真に戻る
この頃、お金がなかったのかな~?
自局発行のQSLカード

■久しぶりのカラーカード
題材は1988年ブルーリボン賞受賞車両 小田急10000系登戸駅上りホームから
この日はあいにくの天気で色も出ず、ついでに
写真も曲がってしまって・・・
ここは複々線化で大きく変わっている
自局発行のQSLカード

■パソコン使用開始
職場のパソコンでレポート面を製作
Rig欄から、当時使用していた無線機が判る
ようやくパソコン時代になる
【追記】IC-731 は2023年6月まで現役で使用
自局発行のQSLカード

■鉄道シリーズ 3連作
カラーカードは安くなったとはいえいいお値段だったので、より安価な2色刷カードを連作
京急2000系は台車が無く失敗!
車両は、鉄道友の会 ブルーリボン賞ローレル賞授賞車両からチョイス
自局発行のQSLカード

自局発行のQSLカード

自局発行のQSLカード

■コンテスト用カード
コンテストに参加した際に差し出す、大量のQSLカード対策として、専用カードを製作
交信日時・使用周波数・電波形式 は印刷済で、交信時間と相手局名を記入するのみ
自局発行のQSLカード

■初めての写真カード
当時大変に高価だった写真カードが比較的安価に出来る様になったので、さっそく採用した
写真は、大宮操車場(当時)で行われた、EF58型電気機関車撮影会で撮影した写真を使用
自局発行のQSLカード

プリントごっこによる自作カード
自作で鉄道シリーズを始めたが、安価な写真カードが出来る様になったので、これ1作で終わり
キハ58形の図面は、某パーパーキットの解説図面より拝借
自局発行のQSLカード

■ユニセフ・ボランティアに協賛
知人からの依頼でユニセフ・ボランティアに協力。カード制作費の一部がユニセフに募金された
自局発行のQSLカード

■自作原稿による発注カード
モデルと成った女の娘は今も元気みたい
自局発行のQSLカード

■発注カードが無くなったので、急遽プリントごっこ を使い作成  ベタ印刷の部分はインクの使用量が多く、かすれが発生した
自局発行のQSLカード

■初めての発注カード
海外局にも見られる、データを記入するだけの機能的な様式コンテスト対策で、FREQ. MODE Rig はハンコを使用
自局発行のQSLカード

■移動運用限定カード2
1983年2月、栃木市内大平山にて移動運用した時のQSLカード。文字は手書きに代わりタイプライターにより作成
運用地点が市郡境の尾根だったので、場所を若干移し2地点から運用
自局発行のQSLカード

■移動運用限定カード1
1983年2月、神奈川県鎌倉市 六国見山(ろっこくけんざん)(JCC #1105)へQSO 兼 ハイキングに行った際に製作したカード。前作同様ガリ版刷りで作成(1色)
「交信証明」印は安藤印店製。

自局発行のQSLカード


■JP1AHN 最初のカード
ガリ版式のハガキ・プリンター(プリントごっこではありません)で、何となんと豪華刷りでした
年賀状の作成にも使いましたが、印刷画像は・・・ 小さな文字、記号などには向いていません
自局発行のQSLカード

ページTop

Back gif


本ホームページの記事,画像の無断使用はお断りいたします。